こんにちは、森のヌシです。
ヌシ家では家の新築計画があるのですが…
絶対に導入したい設備が海外製食洗機の「ガゲナウ」です!!
ガゲナウとはドイツの地名なのですが、まさしくこの食洗機ガゲナウはドイツ製。
BOSCHはよく知られているとは思いますが、ガゲナウはBOSCHと同じ会社の別ブランドです。
食洗機界のポルシェやフェラーリとも呼ばれるガゲナウ。
建築会社に取付依頼すると、45cm幅のものでも60万円すると言われました…(本体は定価37万ほど)
そこで自分で手配することにし、海外製のキッチン設備を取付け・修理もする業者さんに問い合わせてみました。
海外のキッチンは高さ90cmが主流
日本人の身長が欧米人より低めということもあり、海外のキッチンの方が日本に比べて天板が高い傾向があります。
欧米では一般的には90cmが主流だそう。対して日本のキッチンは85cmか90cmから選ぶことが多いかも。
オーダーキッチンや高級キッチンメーカーなどは、もっと細かく設定できますよね。
ガゲナウを設置するにあたりヌシが困っていたのは、天板の高さが85cmだと「入りません」と言われるメーカーが結構あったこと。
だからといってガゲナウが入ればどんなキッチンでもいいわけではなく…
やっぱり「このキッチンの、この機能がいい!」とかあるわけで。
そもそもオーダーキッチンは高くて考えていなかったのですが、扉の材質とか天板、使い勝手、価格など、色々選択したいことはありますよね。
使い勝手や掃除のしやすさから考えると、メーカーキッチンが一番有力と考えました。
別記事でも書きましたが、90cmの高さならガゲナウは入りますよ、というメーカーは多かったです。(でも自分で手配するという条件つき)

85cmの高さで入るのか?
多くの業者さんで、メーカーキッチンには「ミーレなら入ります!」という所はけっこうあるんです。
でもヌシが入れたいのはガゲナウ…
どうしたものか。
※そもそもなぜ85cmでは入らないことが多いのか?
天板の下から床までが81.5cmならば、BOSCHとガゲナウは入ります。
しかしキッチンによって天板の厚みが違うため、同じ85cmの高さでも入るものと入らないものが出てくるという訳です。

調べたところ、ガゲナウとBOSCHは同じメーカーの別ブランドらしいのです。
で、ガゲナウとBOSCHはサイズが同じ。
BOSCHが設置できるメーカーキッチンであればガゲナウも取付け可能ということです。
ということはBOSCHが85cmで入るメーカーならばガゲナウも入るはず!
メーカーキッチンの天板の高さ85cmで、BOSCHが入るものを探すことにしました。
高さ85cmでガゲナウが入るメーカーキッチン
以前ざっと調べたところ、以下のキッチンは85cm(くらい)で入るもよう。
(ただし、空間だけ空けて納品のため、面材が揃わないなどのデメリットがあることも。)
- LIXILのリシェル
- PanasonicのLクラス(ただし、天板高さ85.5cmになる)
- TOTOのザ・クラッソ
- タカラスタンダード
- サンワカンパニー(ミラタップに改名)のエレバートEX(86cm)
- トーヨーキッチン
タカラスタンダードのキッチンはBOSCHを取り付けられます。
キッチン本体の性能や使い勝手も申し分なし!
結果、ヌシ家ではタカラスタンダードのトレーシアを採用することにしました。
タカラスタンダードではBOSCHの取り付けに対応しているので、規格が同じガゲナウも設置できるのです!!

ちなみに他社では…
高級価格帯のキッチンにしかつけられませんよ、という場合が多いです。
だがしかし! 実は天板下から床までの高さが81.5cmあれば(横幅は45cmか60cmを選ぶとして)、物理的には入るのです。
おそらくですが…
業務的に対応するのが面倒などの理由で、取り付けできないのではなく「取り付けたくない」というのが正しいのではないかと。
YouTubeなどでも建築関係者の動画で何度も見かけました…
建築業界の闇の一種ですかね。
高さが足りない場合の解決策
ヌシ家のキッチンはなんとかガゲナウを設置できることになったのですが…
その他のキッチンや、リフォームで取り付けたい時に高さが足りない場合はあきらめるしか
ないのか??
業者さんによっては、柔軟に対応している所もあるようです。
キッチン本体をかさ上げ
ガゲナウは天板下から床までが81.5cm無ければ設置できないとのこと。
高さが足りないとなると諦めるしかないと思われがちですが…
輸入キッチン機器を取り扱う会社さんでは、キッチン本体をかさ上げして対応してくれる所があるようです。
台輪の部分に板を足して(詳しい画像などを見ていませんが)高さをプラスするとか。
この方法ならば物理的にはほとんどのキッチンに対応できそうですよね。
あと少しだけ高さが足りないんだけど!! という場合にはこういう方法がよさそうです。
低価格帯のキッチンにも設置できるかも!
BOSCHを設置できるのは高級価格帯のキッチンだけですよ~というメーカーさんが多いです。
高級価格帯のキッチンは、天板をクオーツストーンやセラミックにできることが多く、
薄い天板にすることができる
しかしキッチン本体をかさ上げすることができれば、高級価格帯のキッチン以外にも設置することができるはずです。
ただ建築会社やリフォーム会社が対応していなければ、自分で対応するしかありません。
設置する空間だけ空けておいて給排水設備と電源だけ用意し、輸入キッチン機器を扱う会社に依頼するのが確実かもしれませんね。